焼結合金

 焼結合金とは

  • 金属粉末を圧縮成形した後、融点近くまで加熱すると、個々の粉末は表面が溶けて、互いの粉末が結合して一体化をします。 
  • この現象が焼結で、焼結を利用して製造された合金を焼結合金と呼びます。
  • 粉体の配合比が調整でき、用途に応じた材料をえる事ができます。
  • 成形時において、製品寸法が出せるので多くの切削加工が省けて低コストを実現できます。
  • 更に後工程にて切削や熱処理することも可能ですので、応用分野は広範囲に広がります。

 製作工程
材料(混合粉)
材料(混合粉)
鉄鉱石を様々な製法により粉状に加工した粉末に添加物を混合機で均一に分散するように混ぜ合わせます。
材料(混合粉)  

 成形
成形イメージ
成形イメージ
成形イメージ
成形イメージ
粉体を金型に充填し圧力を加え圧粉体に成形します。

 焼結
焼結イメージ
圧粉体は焼結炉にて融点以下にて高温加熱され焼結合金となります。
 
Copyright(C) 2004 新座冶金株式会社 All Rights Reserved